ども、毎回ながら放置ブログだすぅ~。。。
今朝の鹿児島、寒かったぁ~。前日まで自分が更年期なんじゃないかと思うくらい、暑くてクーラーつけて寝てたりしたのに、今朝起きてリビングの温度計22度。。。ちなみに前日の朝は29度だったから、まだ更年期じゃなかったらしい・・・。
でもね、でもね。。。
そんな暑かった昨日、我が家は早起きして朝ごはんのおにぎり持って、秋を探しに鹿児島出て30分くらいのところに秋を探しに行ってきました。。。
いつものちびフードタンク。一応、高原だからってことで下に半袖Tシャツ重ね着させていて正解!!
寒かった(笑)マジで・・・。
この黄色い花は何じゃろね?ってMINE君と話しながら歩いていたけど、よく見たらコスモスの花と葉っぱの形していたから、きっとコスモスなんでしょうね・・・(←あんま、よくわかってない・・・笑)
この写真で伝えたいこと・・・。
①結構コスモス背が高かった。
②結構ハチがブンブンしていて、怖くて近寄れない2怪獣。
③新作のこの帽子、可愛くなぁ~い???(笑)
子どもとコスモス撮るなら去年行った慈眼寺の方がアリかなぁ~。タダだし・・・。(生駒高原は500円/人かかったから。。。)
ちょうどコスモス祭りとやらのイベントもあって、でみせ(って言わないかな???)もあって、そこで買った50円/個の竹トンボ(久しぶりに見たら、タケコプターって言ったアホな私・・・)
お店のおっちゃんに「頭につけたら飛んでいけるよ~」って教えてもらって、本気で飛ぼうとしているPON太。相変わらずオモロイ・・・
で、混む前にとっととコスモス見て、あっちゅー間に鹿児島に帰ってきて、何するかなぁ~と家族でまほろばの里へ・・・。
何があるんじゃろか?ととりあえず言ってみたら、「しあわせのパン」のDVD見てから、ずぅ~っとガラスをふくらませてみたいと言ってたPON太が体験できることに・・・。
実際自分でグラスや風鈴を作るとなると小学校高学年ぐらいからで、ただ膨らませる体験ができるのは5歳くらいからで、風船を膨らませることができれば大丈夫ってことで、来月5歳になるしPON太も体験できました。
しあわせのパン観て、パンを作りたいじゃなく、ガラスを膨らませたいと言い続けたPON太。相変わらずのPON太ワールドに若干ひきますが、楽しめたようでよかった。
ちなみに作品を作るとなると4000円くらいして、体験だとビー玉のつかみどりまでついて1050円でした。
あとは、いつもの家族全員がお気に入りの公園に行って
いつもと違う家族湯に行って
帰ってきましたとさっ。。。
って言う、秋を感じた初日の日記(笑)
阿蘇の続き???他にも書きとめないと忘れそうな素敵なことばかり・・・。
書かなくても、憶えていられる頭が欲しい・・・(笑)
成長録☆4歳11ヵ月☆ &成長録2歳1ヵ月☆(Pyon吉)